ボトックス注射

    前橋市の歯医者、前橋けやき歯科・矯正歯科のボトックス注射

    「歯ぎしりや食いしばりが気になる」
    「顎が疲れやすい」
    「エラの張りをどうにかしたい」

    そんなお悩みをお持ちではありませんか?

    歯科医療の現場で近年注目されているのが、ボトックス注射による治療です。
    美容整形で知られるこの治療法が、実は口腔や顎の健康にも効果を発揮し、審美と機能の両面から患者さまのQOL(生活の質)を向上させるサポートをしています。

    前橋けやき歯科・矯正歯科では、ボトックス治療に関する専門的な知識と経験をもとに、患者さま一人ひとりに最適な治療を提供しています。

     

    ボトックスとは?

    前橋市の歯医者、前橋けやき歯科・矯正歯科のボトックス注射

    ボトックスは、ボツリヌス菌から抽出された天然のタンパク質を使用し、筋肉の過度な緊張や動きを一時的に抑制する働きを持つ医薬品です。
    医療の現場では、眼瞼けいれんや片頭痛、多汗症の治療などにも使われており、その有効性と安全性は高く評価されています。

    歯科分野では、顎関節症の治療や歯ぎしり・食いしばりの緩和、さらには咬筋肥大によるエラ張りの改善など、さまざまな症状に応用されます。

     

    当院で行うボトックス治療の特徴

    前橋市の歯医者、前橋けやき歯科・矯正歯科のボトックス注射

    前橋けやき歯科・矯正歯科では、患者さまの症状とご希望を丁寧にヒアリングした上で、安全かつ自然な仕上がりを心がけたボトックス治療を行っています。


    治療費用

    初回:22,000円(税込)


    特徴

    完全予約制・個室診療でプライバシーにも配慮

    事前カウンセリングと咬筋診断を実施

    施術時間は約10〜15分、ダウンタイムほぼなし

     

    こんなお悩みにおすすめです

    歯ぎしり・食いしばりが強く、歯のすり減りが気になる

    顎が疲れやすい、痛みがある(顎関節症)

    就寝中の無意識な筋活動を軽減したい

    エラの張りをスッキリさせたい(輪郭の改善)

    ナイトガード(マウスピース)でも症状が改善しない

     

    主な適応症と治療効果

    ボトックス注射は、筋肉の過度な緊張を和らげるため、咬筋(頬の奥にある咬む筋肉)に適切に注射することで、症状の緩和や美的改善が期待できます。

    歯ぎしり・食いしばりの改善
    就寝中やストレス時に起こる歯ぎしり・食いしばりは、歯や顎、詰め物に大きな負担をかけます。
    咬筋の緊張を和らげることで、これらの習癖を無意識下で軽減し、歯の摩耗や顎の痛みを予防します。

    顎関節症の緩和
    咬筋の緊張やアンバランスな使い方が原因で起こる顎関節症。
    ボトックスにより筋肉の動きを穏やかにすることで、痛みやクリック音(関節の音)を軽減する可能性があります。

    小顔・エラ張り改善
    咬筋が発達していると、下顔面の横幅が広く見えがちです。
    ボトックスを注射することで筋肉量をコントロールし、自然なフェイスラインを演出します。

    ナイトガードでは対処できない場合の補助療法
    マウスピースではコントロールできない筋肉の動きに対して、ボトックスは直接作用するため、有効な補助療法となります。

     

    治療の流れ

    • STEP 1初診カウンセリング・視診
      症状の確認と治療の適応を判断します。
    • STEP 2咬筋の触診・診断
      注射の位置と量を決定します。
    • STEP 3施術当日
      数か所に分けて注射。施術は10〜15分程度で終了します。
    • STEP 4経過観察
      数日〜1週間程度で効果が現れます。約3〜6か月持続します。
    • STEP 5再注射のご相談
      効果が薄れてきた頃に再施術も可能です。

     

    よくある質問(Q&A)

    Q痛みはありますか?
    A非常に細い針を使用するため、痛みは最小限です。
    表面麻酔を併用することで、チクッとした感覚がある程度で済むことがほとんどです。
    痛みに不安のある方も、遠慮なくご相談ください。
    Q副作用はありますか?
    A注射部位の内出血や腫れが稀に起こることがありますが、多くは数日で自然に消失します。重篤な副作用は極めて稀です。
    Q効果はどれくらい持続しますか?
    A通常は3〜6ヶ月程度持続します。
    継続的な効果を得るためには、定期的な施術が推奨されます。
    咬筋の縮小や表情筋の安定など、回数を重ねるごとにより自然で長期的な効果を得やすくなります。
    Q保険は適用されますか?
    Aボトックス治療は現在、審美・予防目的で行われることが多いため自由診療となります。
    Qボトックスは安全ですか?
    Aはい、医療用に承認されたボツリヌストキシン製剤を使用しており、適切な量・技術で行えば安全です。
    前橋けやき歯科・矯正歯科では、厚生労働省に承認された製剤を用い、解剖学的な知識をもとに正確な注入を行っています。
    副作用のリスクを最小限に抑えるため、カウンセリングや事前診査も徹底しています。
    Q効果が出るまでにどのくらいかかりますか?
    A個人差はありますが、通常2〜3日後から効果が現れ、1〜2週間で安定します。
    咬筋ボトックスやガミースマイル治療では、数日〜1週間程度で噛みしめの力や表情の変化を実感される方が多いです。
    Qボトックス後、すぐに食事や運動をしても大丈夫ですか?
    A注射当日は、激しい運動・飲酒・長時間の入浴は控えてください。
    薬剤の広がりを防ぎ、効果を安定させるために、24時間程度は安静にしていただくことをおすすめします。
    洗顔やメイクは当日から可能です。
    Q妊娠中や授乳中でも受けられますか?
    A妊娠中・授乳中の方は施術をお控えいただいております。
    胎児や乳児への影響が明確に確認されていないため、安全性を優先してご遠慮いただいています。
    Q男性でも受けられますか?
    Aもちろん可能です。
    咬筋の張りが気になる男性や、歯ぎしり・食いしばりが強い方、フェイスラインを整えたい方にも、ボトックス治療は効果的です。
    Q歯ぎしりへの効果はどのくらいありますか?
    A咬筋の過剰な働きを抑えることで、歯ぎしり・食いしばりの緩和に高い効果が期待できます。
    夜間のマウスピースと併用することで、顎関節や歯へのダメージ軽減にもつながります。

     

    最後に ─ 機能性と美しさの両立を

    ボトックス治療は「美容」のイメージが強いかもしれませんが、歯ぎしりや顎関節症といった口腔内のトラブルに対しても、非常に有効な選択肢です。見た目の印象を整えるだけでなく、日々の疲れや痛みの軽減にもつながります。

    「気になっていたけれど、美容クリニックには行きにくい…」

    そんな方こそ、歯科医院での安心・安全なボトックス治療をお試しください。
    前橋けやき歯科・矯正歯科では、丁寧なカウンセリングと確かな技術で、あなたの笑顔と健康をサポートいたします。
    まずはお気軽にご相談ください。

     

PAGE TOP